【代表メッセージ】調子の良い時の心の持ち方をあらためる【人間力向上㉜】
top of page
検索
元メジャーリーガー・松井秀喜氏(ニューヨークヤンキース)と経営の神様・(故)稲盛和夫氏の対談に次のようなやり取りがある。 (『稲盛和夫 明日から役に立つ15の言葉』元京セラ常務秘書室長 大田嘉仁 著 より) 稲盛:「松井さんが打撃の練習に一番打ち込んだのはどんなときですか?...
西里喜明
- 8月5日
- 3 分
【代表メッセージ】「社員を大切にする」とは ~ある創業者の想い~【理念経営㉛】
私がかけ出しのコンサルタントの頃、30数年前の話である。 第二次オイルショック後の不況に陥った時期(1980年の下半期)、東海地方のあるメーカーは家電大手メーカーからの受注が極端に落ち込み、売上高が激減していた。社員数はパート30名を含む80数名だった。...
閲覧数:23回0件のコメント
西里喜明
- 7月22日
- 2 分
【代表メッセージ】人生に勝つための哲学【人間力向上㉛】
プロ野球界の名将、故野村克也監督は「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」という事をよく言われた。勝負の世界において勝ち負けは必定であるが、「勝つべくして勝った」とは言い切れなくとも、「負けるべくして負けた」ということは明白だというのである。...
閲覧数:33回0件のコメント
西里喜明
- 7月8日
- 3 分
【代表メッセージ】経営者は教育者的素養を発揮すべし【理念経営㉚】
「新しい資本主義」と言われ、社会には様々なタイプの社員がいるだろう。 頑張れば豊かで幸せになると期待する社員。 働き方改革でワークライフバランスが良くなると期待し、頑張って働き続けているが変化が見られないと嘆く社員。 副業・ダブルワークで自分の能力が発揮できると期待し、頑張...
閲覧数:31回0件のコメント
西里喜明
- 6月17日
- 2 分
【代表メッセージ】何事も「やりきる」クセをつける事により力がつく【人間力向上㉚】
「人事を尽くして、天命を待つ」という格言がある。 【人間の能力で可能な限りの努力をしたら、後は焦らず静かに結果を天に任せる】 (出典は中国の胡寅<こいん>が書いた『読史管見』<とくしかんけん>といわれ ている。) 沖縄にも同意の言葉がある。...
閲覧数:40回0件のコメント
西里喜明
- 6月3日
- 3 分
【代表メッセージ】「論語と算盤」から見る経営の本質【理念経営㉙】
2024年7月から新1万円札のデザイン・絵柄が近代日本経済の父と言われる「渋沢栄一」翁に替わる。 これを機に翁の考え方をまとめた「論語と算盤」を通して経営の本質を考えてみたい。 翁は「出世や金儲け一辺倒になりがちな資本主義の世の中を論語に裏打ちされた商業道徳で律する。そして...
閲覧数:55回0件のコメント
西里喜明
- 5月22日
- 2 分
【代表メッセージ】道を極めた人に学ぶ【人間力向上㉙】
「人間学を学ぶ月刊誌『致知』5月号」に、和食の神様・道場六三郎(みちば ろくさぶろう)氏のインタビュー記事が掲載されている。 道場:~~~ 僕は何が一番辛(つら)いかと言ったら、お客様が嫌な思いをして帰ること。これは、もう身を切られるくらい辛い。...
閲覧数:73回0件のコメント
西里喜明
- 5月7日
- 3 分
【代表メッセージ】経営者の一番大切な仕事【理念経営㉘】
企業は「ゴーイングコンサーン:将来にわたり経営を継続していくこと」が前提とされている。 企業のステークホルダー(利害関係者:取引先、顧客、従業員、株主、金融機関、地域社会等)との信頼関係はこのゴーイングコンサーンに基づいており、経営継続によって社会成長に貢献していくことを基...
閲覧数:98回0件のコメント
西里喜明
- 4月23日
- 3 分
【代表メッセージ】リーダーとして必要な「内省する力」【人間力向上㉘】
君子は諸(これ)を己に求む、 小人は諸(これ)を人に求む (『論語』衛霊公第十五) という言葉がある。 上に立つ立派な人は周りに起きた諸々の過誤や失敗に対して謙虚に反省し、自ら責任を取る(果たす)。しかし、未熟で卑怯な者は、自らの過誤や失敗を他人のせいにして反省などしないし...
閲覧数:49回0件のコメント
西里喜明
- 4月1日
- 2 分
【代表メッセージ】理念に依る経営 ~企業経営において経営理念をどう位置づけるか~【理念経営㉗】
4月、新年度の始まりにあたり、理念経営の根幹を考えてみたい。経営理念の存在が企業経営者や社員にどのような影響を及ぼすのか。 弊社は経営理念の前提として以下の文を掲げている。 「我々は、判断基準を目先の損得ではなく本質的な善悪に置くべきである。」...
閲覧数:47回0件のコメント
西里喜明
- 3月18日
- 3 分
【代表メッセージ】成長する人の条件③ 感謝する心 【人間力向上㉗】
前々回、前回と連続で「成長する人の条件」を取り上げてきたが、今回が最後である。 オリンピックの金メダリスト、スポーツの国際大会等で優勝した人が、皆口をそろえたように言う言葉がある。 「今の気持ちを教えてください」というインタビュアーの質問に対して「両親やコーチ・支えてくださ...
閲覧数:61回0件のコメント
西里喜明
- 3月4日
- 3 分
【代表メッセージ】経営の根幹:企業は人なり ~人的資本経営で企業の成長を志向する~【理念経営㉖】
昔から言われており、誰もが認める「企業は人なり」という格言は現場でどの程度活かされているのだろうか? 昨今は、表現を変えて「人的資本経営」と言われている。根底には、人を大事にしようという思想が流れていると思うが、経営者はどれくらい真剣に考えているのだろうか?...
閲覧数:93回0件のコメント
西里喜明
- 2月19日
- 2 分
【代表メッセージ】成長する人の条件② 謙虚な心【人間力向上㉖】
前回に引き続き、成功する人の条件を紹介したい。 稲盛和夫氏(倫理や道徳を重んじた経営哲学と手腕で「経営の神様」と称えられる)は次のように言っている。 苦難に対しては真正面から立ち向かい、さらに精進を積む、成功に対しては謙虚にして驕らず、さらに真摯に努力を重ねる。そのようなた...
閲覧数:159回0件のコメント
西里喜明
- 2月5日
- 2 分
【代表メッセージ】心理的安全性をベースとした経営理念の実践(トヨタグループの不正問題に想う)【理念経営㉕】
自動車販売台数世界一の日本を代表する世界的企業「トヨタグループ」で起きた不正問題について考えてみたい。 日本経済をリードし、日本国民に誇りと自信を与え続けてきた巨大企業グループの不祥事は何故起きたのだろうか。 トヨタ自動車株式会社の基本理念を改めて確認してみた。...
閲覧数:95回0件のコメント
西里喜明
- 1月22日
- 2 分
【代表メッセージ】成長する人の条件① 素直な心【人間力向上㉕】
毎日、いろんな人と出会う。成長意欲の旺盛な人、現状維持を好む人、積極的な人、消極的な人、外交的な人、内向的な人、権力意識の高い人、民主的な人、それぞれの性格や想いで日々の生活を送っていると思う。 人は日々変化していき、肉体的な成長は青年期を境に維持から徐々に低下していくが、...
閲覧数:70回0件のコメント
西里喜明
- 1月9日
- 2 分
【代表メッセージ】新しい年に向けて、経営の原点の深掘りをしよう【理念経営㉔】
新年あけましておめでとうございます。 コロナ禍もほぼ終息し、「春の日差しが、あまねく成長を助く」といわれる甲辰年が明け、希望に満ちた新年となりました。 (しかしながら北陸地方は元旦の能登半島大地震で大災害に見舞われ、被災地では1月9日現在の今も厳しい環境が続いており、亡くな...
閲覧数:49回0件のコメント
西里喜明
- 2023年12月25日
- 2 分
【代表メッセージ】自分自身の器を磨き大きく成長させよう!【人間力向上㉔】
青山俊董氏(愛知専門尼僧堂堂頭)が致知2024年1月号の五木寛之氏(作家)との対談で次のように語っている。 お師家様からいただいた十のお話を全部聴こうという姿勢で一所懸命聴いてきたつもりでおります。けれども、受け皿が一なら一つしか聴けませんですわな。...
閲覧数:68回0件のコメント
西里喜明
- 2023年12月4日
- 3 分
【代表メッセージ】企業経営と終身雇用制~しなやかで、強い社風の企業を育てる~【理念経営㉓】
新しい時代の経営の方向性として、人材の流動化を前提とした組織づくりの在り方がよく議論される。 確かに、従来の一括採用~全社員終身雇用というスタイルは、企業風土に合わない人材の場合、企業にとっては社風に合わない人材を定年まで抱え続け、新陳代謝を阻害し、社員自身にとっても自分の...
閲覧数:38回0件のコメント
西里喜明
- 2023年11月20日
- 2 分
【代表メッセージ】自分を磨く時間の使い方・生き方【人間力向上㉓】
しばらく会わないうちに「逞しく成長し、魅力的になっていく人」と「昔の面影もなく寂しさを感じさせる人」がいる。 何がそうさせるのか、先人たちはいろいろな言葉(格言)でその事を示唆している。 「ローマは一日にして成らず」: 立派な事やものは長年の積み重ねがあって初めて完成する。...
閲覧数:60回0件のコメント
西里喜明
- 2023年11月6日
- 2 分
【代表メッセージ】人的資本経営の実践で経営力を高めよう!【理念経営㉒】
戦国時代の名将・武田信玄公の言葉に 「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」 という一文がある。 現代の企業経営に例えて解釈すると、「どんなに素晴らしい社屋・設備を備え、資金を潤沢に蓄えて、情報機器を充実させても、それらを使いこなす人材がいなければ企業は守れない...
閲覧数:46回0件のコメント
bottom of page